このようなドレスですが、

こちらは弊社で制作したドレスですが、
どうしてスカートがこのような大きくなるのでしょうか。
この構造が少しわかりますと
ドレスの形がよく見えてきます。
ただいまドレスを選び始めたお客様にご説明いたしますね。
下記の2着は同じドレスです。


どうしてスカートの大きさが違うのでしょうか。
中にスカートを膨らませる道具がはいっているかはいっていないかです。
その道具の名前をパニエといいます。

こちらがパニエといいます。
これをまずははいて、それからドレスを着用いたします。
ただし、スカートの内側に何もないとふくらみがたらないので、
さらにスカートの中には固いチュールを取り付けてます。
下記がそのスカートの内側に使用する固いチュールを制作しているところです。




これをスカートの中にいれまして、
パニエ + 固いチュール
この2つの組み合わせで、スカートのボリュームを調整していることになります。
ちなみにパニエにもいろんな形があります。
細目のもの、大き目のもの、こちらを利用しながら
さらにはスカートの中のチュールのボリュームを調整しながら
スカートの大きさを決定していくことになります。
ですので、パニエがかわるとスカートの大きさもかわってきます。
そのため、弊社ではパニエもセットとご提供していることになります。
パニエがかわると、スカートの大きさもかわって、
のちのちトラブルのもとになります。
パニエ付きは、お客様のためでもありますし弊社自身を保護するためでもあります。